記事内に広告が含まれています。

簡単&節約のちらし寿司

レシピ

お寿司大好き!でも値段も高いし、毎日のようには食べられない…特別な時に食べるものと思っていたお寿司ですが、ついに見つけてしまいました!簡単で節約できる大満足のちらし寿司をご紹介します。

材料(3合分)

銀鮭など味のついた焼くだけの鮭 2切れ(鮭フレークでも)

卵 3個

スシノコorすし酢

炒り卵用 砂糖小さじ2、白だし小さじ1

お米3合

作り方

①お米を炊きます

②炒り卵を作る。卵に炒り卵用の調味料を入れたら溶いて、熱したフライパンに入れる。菜箸でグルグルかき混ぜるとポロポロとした炒り卵になります。

③そのフライパンで鮭も焼きます。油を足したくない場合は水を少し入れると蒸し焼きになってふっくら美味しく仕上がります。

④炊けたお米にスシノコを大さじ山盛り3杯入れる。胡麻や大葉、焼き鮭や炒り卵も入れて混ぜるだけ!

こちらの画像は5合分

食感をプラスしたい人はキュウリを入れたりしてもよさそうです。

これなら忙しい平日の夜にでもサッと食べられますし、生物を食べられない小さいお子さんとでも食べられます。

ぜひ作ってみてください!

筆者愛用の鍋はこちら

Amazon.co.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました